新潟駅へ行ってみよう!

こんにちは、サークル西療育センターです!
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じる季節になりましたね。

3月は卒業や進級を控えた特別な時期。子どもたちが新しい一歩を踏み出せるよう、私たちも全力でサポートしていきます!

サークル西療育センターでは、3/8(土)に電車イベントを行いました!🚃✨
普段は見られないような、子ども達の頼もしい姿が見られたのでご紹介します!💡

 

電車に乗って新潟駅に行ってみよう!

 

計画を立てよう!

① まずは動画を見て、電車に乗るときのマナーを勉強します。
② 2つのグループに分かれて、説明を聞きます!

[ポイント1] 駅まで歩いて10分かかります
[ポイント2] 新潟駅に居られる時間は1時間くらい
[ポイント3] サークルに16:00に到着

③このポイントを抑えながら、グループごとに話し合いをして、行動計画を立てます。

 

「16:00までに到着だから、この電車がいいね!」
「新潟駅に1時間くらいだから、何時までには到着しないとね!」
「きっぷを買う時間もあるから、余裕を持って13時10分には出たいね!」
と、リーダーを中心にして話し合いました!

行動を逆算しながら時間に余裕を持って計画を立てることができ、とても頼もしかったです!☺️✨

 

電車に乗ろう!

 

駅に到着すると、真剣な表情で一人一人切符を買っていました!
電車で座れるかな?とドキドキな子どもたち。結果は…
満員電車で座れず!
それでもみんなで「静かに〜」と声をかけながら、静かに過ごせた子ども達でした!☺️👏

 

パンを購入!

 

「何にしようかな〜?」とワクワクの子どもたち💭✨
前半と後半に分かれて、それぞれお気に入りのパンを購入できました!

「美味しい🤤」と満足気にパンを頬張る姿がとてもかわいかったです🥰🧡

帰りは疲れから集中力が散漫になりそうな場面がありましたが、帰るまでがイベント!ということで、サークルまで無事戻ってくることができました😌👏

 


 

慣れない環境の中で、学び→計画→実施の体験ができ、また一つ大人に近づいた子ども達でした☺️

今後もイベントを開催し、楽しみながらスキルを身につけられるよう、サポートしていきたいと思います✨✨

 

 

◎新潟市中央区・西区の放課後等デイサービスなら真友サークル!|ADHD・ASD等発達障がいの療育支援

タイトルとURLをコピーしました